そう簡単に人生変わらんよ

モラトリアムを拗らせた中二病おじさん。

社会のお荷物

こんばんは。のりゆきです。

 

先日の林先生の初耳学で紹介していたのですが、

世帯総収入で890〜920万円を超えないと税金で払った分より多く社会的サービスを受ける

という説があるそうです。

障害者の私は、医療費自己負担0割です。水道代もかかっていません。今は家にテレビがありませんが、NHKの受信料も無料です。

公共交通機関や公共施設の利用料も割引です。市バスと市営スポーツジムなんて無料です。

 

普通は、

障害者の俺は社会のお荷物だ...

→そんなことないよ!命はそこにあるだけで美しいんだ!

→そうだね...強く生きていくよ!

という流れを辿る所ですが、私はスタート地点がおかしいので

 

やべぇなんか色々サービスが充実してる最強かよ

→まあそれも含めて社会の仕組みでしょ?

→ああもう俺甘い蜜吸って生きていけばいいや(←今ここ)

 

よくないですね。いつまでもモラトリアム引きずってピーターパンしてるわけにはいきませんね。弱さ振りかざしてイージーモードで生きていこうとしてました。障害に甘えていました。反省してます。

いつまでも子供じゃいられない、そう思うのは今回で何度目でしょうか。これを最後にするのが当面の目標です。

はてなブログアプリを使いこなす

こんにちは。のりゆきです。

使いこなすってほど大したことは書きません。

 

みなさん、キーボードの文字数書いてある所の上の・・・って何だか知ってますか?

f:id:noriawaodori:20190114151918p:image

僕はずっと、文字数のインジケーター的なものだと思ってたんですよ。

でも違ったんですね。ここスワイプするとメニューが出てくるんです。

f:id:noriawaodori:20190114152027p:image

真ん中はフォント、

f:id:noriawaodori:20190114152031p:image

右側は外部サイト連携メニューです。

 

え?これみんな知ってたの?

オタク・ロリコン・障害者

こんにちは。のりゆきです。

突然ですが、私はアニメオタクでありロリータコンプレックスであり身体障害者です。

アニオタ・ロリコン・障害者、これらはいずれも特定の括り(特徴、属性、分類)を表す言葉です。

今日はその「括り」のお話をします。まとめるのめんどくさくなっちゃったんでダラダラ長いです。

 

一口に括りと言ってもその種類は多岐に渡ります。

学生、公務員、Apple社員、野球選手のような社会的身分、

竜王、社長、生徒会長のような特定の組織・団体の中での立場を表すもの(公的な意味を持つものも多いですね)、

野球部員、アニメオタクといった趣味・特技に関するもの、

ロリコン、マゾ、ケモナー、露出狂といった性癖、

人間、ホモ・サピエンス黄色人種、チビ、デブ、近眼といった生物学・身体特徴上の分類、

健常者、弱視身体障害者など医学的な区分等々......

挙げればキリがありません。性格とか配偶者/交際相手の有無も括りですね。

 

前置きが長くなりましたが、今日は自分自身の分類を語る時のお話です。

例えば、「私は大学院生/野球部員/市役所勤務の公務員/日本人です。」と言った時に文句を言われることはあまりないでしょう。中にはこういうレベルでの行きづらさを抱えて生きている方々もいますが、本題から逸れてしまうので今回は触れません。

一方で、「俺ってケモナー/鉄オタ/サッカー好きなんだよねー」と言うと世間の風当たりが強かったりする世の中です。

それぞれの界隈にはガチ勢・古参・プロと呼ばれる人々がいて、その方々に比べれば初心者なんて足元にも及びません。それで叩かれちゃうわけですね。大抵はプロの威を借る中の上連中がせっせとエゴサして叩いてるんですけど

オフ会とか参加してみると結構初心者でも温かく迎え入れてくれるんですけど、Twitterあたりだと当たりキツイですよね。

人々は冷たいが、人は優しい

とはよく言ったものです。

 

このカテゴライズについて考えていくわけですが、まずオタクという人種の中には本質的に軋轢が生まれやすいんです。

例えば、どんなに頭が悪くても大学生は大学生ですし、サッカー初心者はサッカー選手になれません。大体は部員からのスタートです。

このように公的身分には社会という後ろ盾があり、スポーツ選手には実力差が生まれにくく、そもそも絶対数が少ないという特徴があります。

一方でオタクを始めとした趣味の世界では、明確な階級分けがないことに加え、知識や経験等の目に見えないものは比較が困難です。

 

なんか話がまとまらないので私自身の話をしていきます。

まず、私は自称アニオタです。毎クール10本程度はアニメを見ていますし、暇さえあればプライムビデオで昔のアニメを見漁っているので。

しかしロボットものはほとんど見ませんし、見るのが好きなだけで別に詳しくはありません。見るだけで、円盤やグッズはほとんど買いません。

これは、一般人からすればオタクだし、ガチオタからすればニワカと言われてしまう、という非常に中途半端な立ち位置です。

他には、ロリコンな気もするけどリアル幼女には興味ありません。身障者手帳は持っているけど健常者と同じ生活を問題なく送っています。

何につけても中途半端マンてわけですね。

 

嘆いていても仕方ないので、優しい世界に向かうためのアドバイスを書いて終わりにしようと思います。

・新世界に飛び込むビギナーへ:常に謙虚でありましょう。はじめのうちは、多少かじっただけでついつい知った気になりがちです。「知れば知るほどわからないことが増えていく」、「先輩は早く生まれたから偉いわけじゃない、お前よりも長くその世界で努力し貢献してきたから偉いんだ」という言葉を忘れずに邁進してください。

・ヒヨッコを迎え入れる皆様へ:裾野が広がらないことには業界の発展はありません。個人の好き嫌いは置いといて、コンテンツを愛するならどうか広い心で受け入れてやってください。SHIROBAKOの翔太兄みたいなヤツが業界の未来を支えることもあるわけですし。

・みんなへ:「子供叱るな来た道だ、老いを笑うな行く道だ」

「無知を恥じず、無知に甘えるを恥じる」

 

子供は叱ってあげないといけない気はしますけどね。とりあえず僕は障害を恥じず、障害に甘えるを恥じて生きていこうと思います。

やったーすっごーい

親知らずを抜く君たちへ〜ズキズキパラダイス〜

こんばんは。のりゆきです。

ついさっき親知らずを抜いてきました。

ちなみにズキズキした痛みのことを疼痛(とうつう)と呼ぶそうです。対を成すのは鈍痛で、こちらの方がよく聞きますね。

 

今は痛み止めのおかげであまり痛くありませんが、薬が切れたら痛むんでしょうか。

今夜、痛みで目が覚めたりするんじゃねーかとちょっと心配です。

 

さて、今回はこれから親知らずを抜く君たちへのアドバイスを送ります。

というか、そのうち反対側を抜く自分に向けた備忘録ですね。

 

【時期・時間帯】

・当日のスケジュール:まず、抜歯後に予定を入れるのはやめておきましょう。麻酔は2,3時間で切れるし、痛みどめも処方されるとは思いますが、とりあえず当日は大人しくしてましょう。

・その後のスケジュール:できることなら、金曜午後に抜いて土日はフリーくらいが理想だと思います。血流がいいと痛みが出やすいので、食事に限らず動かないに限ります。「痛みのピークは2,3日後です」とも言われました。怖い。

(・夏よりは冬):気温が高い方が血流よくなりますからね。どうせ抜くなら暑い夏より寒い冬の方がいいでしょう、タブンネ

 

【当日の準備】

・たっぷり食べておこう:抜歯後食事ができないわけではありませんが、食べないに越したことはありません。

・たっぷり寝ておこう:原因は痛みか麻酔か知りませんが、口が緩いのですぐに寝るのはやめときましょう。血の混じったよだれがドバドバ出ちゃいますよ。

 ・お風呂に入っておこう:これも血流の話です。

 

【抜歯後の食事について】

・野菜ジュースやドリンクゼリー:そうは言っても3日間飲まず食わずでいるわけにはいかないので、出来るだけ簡単に食べられて栄養が偏りすぎない食品をチョイスすべきでしょう。

 

 ・歯磨きはちゃんとしましょう:傷口から細菌が入ると色々めんどうなことになるっぽいので、いつも以上に口内環境には気を使いましょう。僕は抜歯後食事をしなかったので、当日はマウスウォッシュ(ノンアルコール低刺激タイプ)だけで済ませてしまいました。

 

以上、人生初の抜歯を経験してきた私からのアドバイスでした。

初詣

こんにちは。のりゆきです。

 

今日は遅ればせながら初詣に行ってきました。

場所はもちろん、青ブタと俺ガイルリスペクトの鶴岡八幡宮

麻衣さんたちにあわせて1/6にするつもりだったんですけどね、用事入っちゃったんで今日にしました。

 

初詣の作法とかはよくわかんないんで、とりあえず賽銭投げて手合わせておみくじ引いときました。

こんなんでもご利益あるんですかね、むしろ祟られたりしないか心配です

ちなみにおみくじは吉でした。

f:id:noriawaodori:20190110144714j:image

詳しいことはよくわかりませんが、たしか吉って思いの外良いんですよね。

まあ信心深い方ではないので、正直初詣はついでですね。

本題は、俺ガイルの聖地巡礼こと名前巡りです。

 

まずは鶴岡八幡宮から由比ヶ浜海岸まで

 

由比ヶ浜海岸から材木座海岸まで歩いて、

 

ここからはバスで一色へ。

 

一色海岸って三浦海岸や由比ヶ浜に比べてマイナーですけどめっちゃ良かったですよ。

地形のせいか知らないすけど、波ちょっと高めなのがいろはすみたいで良いんですよ。あと晴れてたら富士山めっちゃ綺麗に見えそう

 

f:id:noriawaodori:20190110161938p:image

 

ちなみにこの一色、

神奈川県三浦郡葉山町一色

なんですよ。

f:id:noriawaodori:20190110150805p:image

なんか怖いですね。

でも、来てみてわかりました。

決着はついてます。

f:id:noriawaodori:20190110154634j:imagef:id:noriawaodori:20190110160718j:imagef:id:noriawaodori:20190110160722j:image

三浦さん、元気出して。

 

そしてJR逗子駅からの帰りにこちらもパシャリ

 

青ブタ聖地巡礼は2月のスタンプラリーの時にやろうと思います。

 

 

ちなみに名前巡りは2度目です。

前回はもう3年ほど前になりますかね。

まだ元気にチャリを乗り回していた頃です。懐かしいですね。

ちなみに、葉山警察署でトイレを借りました。

うがい薬機みたいのがありました。

f:id:noriawaodori:20190110160851j:image

 

ただいま、俺のいろはす

f:id:noriawaodori:20190110161023j:image

 

p.s.

逗子駅に来たのははいふりスタンプラリー以来だったんですけど、ニューデイズで景品くださいって言ったらすごい申し訳なさそうにスタンプ足りませんって言われたの思い出しました

横須賀駅が必須で計何駅みたいなところを、説明読んでなくて横須賀駅押す前に行っちゃったんですよね。

自由研究

こんにちは。のりゆきです。

 

自由研究は夏にするもんだというのはわかっています。しかし、今思いついてしまったので今書きます。

 

小・中学生のみなさんは、夏休みの宿題として自由研究が課されるかと思います。

 

その自由研究にピッタリなテーマを見つけたのでここに記しておきます。

「踏切のランプと警報音はなぜずれているのか」

実はあの赤いチカチカとカーンカーンカーンカーンという音はタイミングがずれているんです。

最低限、調べるべきは以下の項目でしょう。

・ランプと音、それぞれの周期(何秒に一回光って/鳴っているか)

・周期が同じ/違うのはなぜか

・以上の項目が、全ての踏切で同じなのか、あるいは鉄道会社によって違うのか、または全部バラバラなのか

・それぞれの理由

理由については、鉄道会社のHPから問い合わせてみたらわりと親切に教えてくれると思いますよ(電話や駅窓口はやめましょう)。

 

項目は少ないですが、自分で色々な場所に行って調べるとそれなりの時間がかかるので、小・中学生ならまあこんなもんでしょう。

 

それなりの理由があるのかないのか、調べてみるのもおもしろいのではないでしょうか。

オヤコロ〜その2〜

こんにちは。のりゆきです。

 

正月早々辛気臭いことを書きたくはないのですが、まあ正月というのは身内と関わる機会も増えるものですので、思い立った時に書こうと思います。

 

親子関係というよりは、人間関係のお話になります。

恩を売ってくるやつに恩を返す必要はない、というのは前々から言っていますが、ベースはこれです。

特に飯おごっただけでマウント取ってくるやつは、てめぇ酔った勢いでぶっ殺してやろうか、という名言も飛び出しちゃいます。

 

さっきのは恩の場合ですが、今日の本題は心配です。

あなたのことを心配してこんなに心を痛めていた・苦しんでいた、とかいうやつです。

お前が苦しんだことによって俺はなんの恩恵も受けてねえからな!?

勝手に苦しんどいて見返りよこせとかてめぇそのままタヒねよ

という話ですね。

特にタチが悪いのは、「○○だから当たり前でしょ」ってやつです。親子だから当たり前、とかいうやつね。

そういうのは、当たり前の親子関係(親子の絆とでも言うのでしょうか)があってのものだということをわかっていないんですよね。

おめぇ鮭のムニエルも魚だからっつって醤油かけるのか?バカか?

 

最後に誤解のないように言っておきますが、これらは全て恩を売る・心配する側に対する言葉であって、恩を受ける・心配してもらう側はきちんと感謝すべきです。それに、自分が恩を返したいと思ったら存分に返しましょう。

ただ、社会通念に囚われた恩に縛られる必要はない、ということです。自分に正直な2019年にしていきましょう。