そう簡単に人生変わらんよ

モラトリアムを拗らせた中二病おじさん。

新NISAでFANG+を買おうと思ってる

私は大変欲深い人間で、税金かかんないならFANG+ の方が得じゃん!!と思うわけです。というわけで、下記2つの投資戦略について考えてみます。

  • 投資戦略①(FANG+ → S&P500)
    • 2024〜2028年:年初一括でFANG+を360万円NISA枠で購入。
    • 2028年:年末にFANG+を全部売却
    • 2029年:年初に(FANG+の売却金 ー 1800万円)を特定口座で一括購入
    • 2029〜2033年:年初一括でS&P500を360万円NISA枠で購入
  • 投資戦略② (ずっとS&P500)
    • 2024〜2028年:年初一括でS&P500を360万円NISA枠で購入

その他の条件

  • S&P500の利回りは5%固定
  • FANG+の利回りは5×R% 
  • 西暦Y年に全部売却する

上記の投資戦略をとった場合、投資戦略①と②どちらがお得かわかりますか?結構難しいですよね?インテリジェンスな私がサクッと解説します。

結論から言うと、

  • (投資戦略①の総資産)÷(投資戦略②の総資産)≒0.3×R

なんとこれだけです。西暦何年に売却しようが、FANG+の利回りが何%だろうが関係ありません。ただし「=」ではなく「≒」ということに注意してください。FANG+の利回りが5%(R=1)の時に総資産が30%になるはずありませんからね笑

数式こねくり回そうかなと思ってるので、そのうち更新します。

 

P.S.
2028年にFANG+を売る理由は、最近(2024/3)の動画でバ○ェット太郎さんが言っていたからです。マジでそれだけです。投資は自己責任ですから、誰かを盲信するのも自由です。

 

ビットコインを買うタイミングが難しい

私は何年か前の高騰中にビットコインを買いました。今振り返ると、底で買えれば良かったなぁと思うわけです。一応底ちょっとだけ底で買い増せたんですけどね、本当にちょっとだけです。

じゃああの時買ったのは失敗だったのかと言われると、それも違うと思います。だってあそこで買ってなかったらその後も買わなかったもん。

f:id:noriawaodori:20240308084955p:image

政治を考えるふりをしてみる

昨今、政治家が脱税してるみたいな話で世間は盛り上がっています。しかし1日は24時間しかありませんし、政治以外の関心事はいくらでもありますから、この熱もいつまで続くんでしょうかね。

そうやって考えると、一個人としての政治との関わり方が悩ましいです。どうせ何も変わらないのに政治に傾倒するのは一個人としての最適解とは思えません。熱い想いが大衆を動かして世の中を変えられる!なんて人がいれば、是非他の分野でお金を稼いでください。あなたの貴重な能力をわざわざ愚衆のために使うのは得策ではありません。

もしくは自分が政治家になっちゃえば良いと思います。僕とお友達になってお小遣いください。それはさすがに冗談として、やっぱり個人として合理的に考えれば、世の中を変えるなんて結論には至らないわけです。自分が腐らないように反面教師とするくらいが丁度良い距離感でしょう。

にしても彼らは生きていて恥ずかしくないんですかね?なんか欲望の奴隷って感じで可哀想です。

東京電力の支払いシステムがややこしすぎる

この記事は、東京電力で電気・ガスを契約している方向けの内容です。

 

その1.支払うクレジットカードを変更する時

今までもクレジットカード払いをしていて、今回別のクレカに変更したい場合です。大半の方はweb(くらしTEPCO)では「変更」という手続きが存在せず、「登録」の手続きをすることになります。そしてこの「登録」手続きが完了した時、

  • 前のクレカ情報は即座に削除され、
  • 新しいクレカは何日か後に登録される

らしいです。つまり、手続き完了から何日かは支払い方法が登録されていない状態となり、この間に検針日(毎月27日頃)が被ると払込票が届きます。

まぁこれ自体はいいんですよ。なんか最近変えたせいかなーみたいに考えますから。しかし送られてきた払込票にはこう書かれているんです。

x年x月分電気料金につきまして、ご指定のクレジットカード会社へ請求を予定しておりましたが、ご指定のクレジットカード会社より「クレジットカードのご利用はできない」旨の通知がございました。

こんなんただの嘘じゃん。そもそもクレカに請求してないんだもん。というわけで、私はこの文言を信じ込んで何度も問い合わせをしてしまいましたとさ。

 

その2.電気とガスの支払いシステムは別物

東京電力ではガスも契約できますよね。「とくとくガスプラン」みたいなやつです(ちなみに電気は「従量電灯B」とか)。

「電気とガスをまとめてラクチン!!」みたいな触れ込みで宣伝していた気がしますが、実態は全く別の二つの会社と契約していると思っておきましょう。問い合わせの電話番号も支払いシステムも別物なので、そうでないと混乱します。

例えばガスの場合は、「今月もクレジットで払えるし翌月以降もクレジットにする」URLというのが存在します。しかし電気の方はそのシステム自体存在しません。

あとはお客様番号も別です。なんなら電気・ガス・電気とガス、という3種類のお客様番号が私1人に割り当てられており、マジで謎です。更には、電気とガスのお客様番号は紐づいていないようです。

マジでなんなん笑

 

P.S.

学生時代はこういう縦割りのシステムに憤りを感じていましたが(特に役所とか)、社会人になった今では少し考えが変わりました。システム改修って口で言うほど簡単じゃなくて、

  • 金も時間も人手もかかります
  • 何か利益を生み出す訳でもありません
  • 新システムでバグが出る可能性もあります
  • システム改修中も従来の業務はこなさなきゃいけません

このような状況下でシステム改修を進めるにはどんな人材が必要でしょうか。

  • (浅くてもいいから)システム全体を把握している
  • 管理職などの権力がある人間を巻き込める
  • 日々の業務だけで疲弊している現場の人間を巻き込める
  • 自身のオーバーワークは避けられない割に大して給料増えない

本当に良くないんですけど、僕は「誰かやってくれないかなー」ってなっちゃいます。

プラチナプリファード退会時に知っておきたいこと

退会手続きを進めていく中で、次の二つの年会費無料キャンペーンを案内されました。

  1. プラチナプリファードの翌年会費無料
  2. NLゴールドの年会費永年無料(切り替え)

私はOliveプラチナプリファードに切り替えるのでNLの方は解約しましたが、翌年会費無料なら継続しても良かったですね。というよりOliveに切り替える意味もなかった...。

f:id:noriawaodori:20240104142601j:imagef:id:noriawaodori:20240104142607p:image

地方移住の機運が高まっている

私は今社会人5年目なんですけど、社会適合者ではないと身をもって感じております。適合率50%くらいなイメージです。社会不適合者ってほどじゃないけど多かれ少なかれストレスを抱えているみたいな。

そうすると田舎暮らしいとか考えちゃうわけですが、やはり不安もあります。買い物は?交通手段は?地元民と上手くやれるのか?他の移住者と上手くやれるのか?...などなど挙げればキリがありません。

しかし思ったんですよ。ストレスを抱えているのは今の暮らしでも同じじゃないか?と。だったら田舎に行ってみても良いのでは?と。

というわけで、現実的に田舎暮らしの計画を立てようとしている今日この頃です。